
「気候変動」をネタにして、人の意識について考え、思いつくままに書いてみた。 ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」
食とか、温暖化とか、その手の話題になると、つい声を荒らげてしまいがちな舞々です。今日は、「300人の学者が「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」という記事を読んだので、気候変動をネタにして、思いつくままに書いてみます。最初に ...

なんだか世間をバカにしている?と、思うのは私だけだろうか? たかがドラマされどドラマ。とにかく私には釈然としないシナリオなのだ。
秋のクールで、また新しいドラマが始まった。そのドラマを観ていて思ったこと。まあ舞々の戯言です。 松下洸平の演技は好きだけど・・・ これだけ多くの情報がいろいろな形で表現されいてる時代にも関わらず、その情報を多くの人が手軽に手にすることができ ...

求めるだけでは何も変わらない。
相手を尊重しなさいとは言うけれど 具体的な一例をあげると 特別なことは必要ないのよね。ちゃんと読むだけでいいのね。それだけで頭ひとつ飛び出ることできるんですよ。何故か?みんなやらないから。 何も起こらない。何も得られない。何も変わらない。そ ...

寝不足から一転、ゆっくりと充分な睡眠を取れた朝に思うこと 文章の書き方、脳と睡眠、日本の再興、そして庭仕事
おはようございます。 昨夜は早々と床に就いて、今朝はスッキリ爽やかに目覚めました。やっぱり眠らないとダメですよねぇ。 そんな思いを巡らす今朝ですが、昨日お仕事帰りに立ち寄ったコンビニでPRESIDENTを買ってしまいました。何かとクドい文 ...

原動力となるもの
ネガティブをポジティブに変換すればいい 徹底的にネガティブを追求するんです。そして、ではどうしたらいいのか?だったらこうしようとか、というポジティブに変換していくんですね。 一見するとネガティブ感情が強いので嫌な思いをするかもしれませんが、 ...