
あくまでも全体があっての個だということ
豆も同じなら豆の量も同じ。とにかく、人が同じだと認識できるレベルで、すべてを同じにする。豆の種類、栽培地、収穫時期、焙煎、挽き方、ドリッパー、サーバー、フィルター、お湯の温度、お湯を落とす速度、落とし方、珈琲カップ、カップソーサー、珈琲を飲 ...

カツオの一本釣りができるから元気でいられるんだということ
新年あけましておめでとうございます。 元旦、今朝はテレビを観れる環境におりました。久しぶりにNHKを観ておりました。その時の感想を書き綴りたいと思います。 93歳土佐カツオ漁師。鋭い眼光、海を見つめる93歳の目に彼の人生がそのものが見えた。 ...

持続していくってどういうことなのかしらね。
持続可能な社会って何? 今や多くの企業や組織が掲げるSDGs・・・ この風景が当たり前になるのは嫌だなぁって、舞は思うのだけど、舞とお付き合いのある方々やこのブログ読者の方々はどう思うのでしょうか? SDGs実現手段の筆頭に上げられる再生 ...

いくつになっても勉強しようよ! ねっ(*^-^)v 常日頃の勉強はイザという時のための保険みたいなもの
昨日、ネットで↓こんな記事↓を読んだので、ちょっと私なりに思ったことを書いてみます。 wired.jp 症状≠病気 アトピー性皮膚炎などのアレルギーも実は腸などの臓器内に炎症が起きているのが原因であることをご存知でしょうか? 体内の様々な ...

出汁がけふわとろ卵
十五夜を楽しみつつ調理にも精を出してみました。 出汁がけふわとろ卵とミョウガの油炒め。 出汁巻き卵じゃなくて、出汁がけ卵ね。 トッピングが多すぎて卵が見えないけど・・・。 出汁は、あご・いりこ・昆布・エリンギ・舞茸。 卵は、6個をプレーンで ...

十五夜
今日、令和3年9月21日(火)は旧暦8月15日の十五夜です。十五夜で満月は8年ぶりだそうです。 ここ数日は毎夜綺麗なお月さまが夜空を飾ってくれていますね。 今宵も良い月夜でございます。木星もくっきりな澄み渡る夜空にうっとりとしつつ美味しい日 ...

2021、F1イタリアGP雑感 ボッタスファンの目線で、いろいろと複雑な心境のF1です。
まずは・・・ 天之御中主様お助けいただきましてありがとうございます。 斉藤一人さんから教わった魔法の言葉です。みなさんも毎日何回でもこの言葉を口にしてみてくださいね。 F1イタリアGP決勝雑感 ボッタスファンの目線で とりあえず、来季から ...

桑原桑原 みなさんには赤に染ってほしくないので・・・
ふむふむ。 嘸かし血中酸素濃度が低い人が増えていることでしょうねぇ。医療努力の賜物ですね。しっかり種まきをして一年半しっかり育ててきましたからねぇ。そのお陰で汎ゆる疾患盛りになるんでしょうね。明けも一部の医療関係者はウハウハかぁ。だからって ...

身土不二
朝、庭の草むしりをした。 草むしりは楽しい。 草に触れ、大地から抜く時の草や土の香りが、何とも心地好く、不思議な幸福感に包まれ、時空を越えて壮大な世界を感じる。 草むしりは楽しい。 段々と日差しが強くなってきた。 今日はここまでにしておこう ...