「野菜を食べないとダメだよ」という言葉への違和感 普通に野菜が好きで食べてきた人にとっては・・・
私たちには違和感しかなかった言葉

プチトマトと私は、とにかく野菜が好きだ。
食材を買いに行くのは、いつもふたり一緒
そしてふたりの買い物は長い
特に野菜売り場はヤバイ
そんなふたりなのですが
ある時にこんな話になった

「知り合いとか友達とかで、一緒に食事をしているとさぁあ

うんうん

「ちゃんと野菜を食べなくちゃ」みたいなことを言う人がいるよね?

うん、いるね。(^^)

あれってなんか違和感がない?

そうそうわかる。私もそれ思ってた。そうなよね。

だよね?なんかさ、私たちみたいに子供の頃から野菜が好きで食べてきた人にとっては、「食べなくちゃ」って?なんだ?って思うのよね。

食べたくて食べているわけではないのよね。無理に食べても美味しくないでしょうね。
こんな会話だった。
最近、様々な研究が進んで、モノゴトの考え方が健康に影響を及ぼすことがわかってきている。
どんなに体に良いものであっても
「食べなくちゃ」
なんて潜在的には野菜を否定しているのだとしたら
食べても悪影響しか及ぼさないのかもしれないと思う
野菜好きが作る料理は何でも野菜++
出汁がけたまご

出汁巻きたまごではなくて、プレーンでレアなたまご焼きに、昆布とかつおのだし汁をかける。その上からはネギ、みょうが、シソ、パクチーなどなど香味野菜をたっぷりと乗せる。
上海やきそば

上海やきそばもこうなる。とにかく野菜が多い。いろんな野菜をモリモリと入れてしまう。
カップラーメンでさえも

