
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 何でも選り好みせず幅広く楽しむと自然と深くなる
クラッシック音楽を聴くなら ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏がいいと思う。 上品で穏やかな音色がほんとに素晴らしく、どの楽器の音色も優しく響きながら広がり温もりに包まれるような感覚、ほんとに心地好い演奏をします。 舞のおすすめアルバ ...

豊かな愛や生活・人生は、自身の時間と労力をかけてこそ得られるもの 日頃のゴミ捨てを見て思うこと。
身近な日常の観察で思うこと ゴミ捨てに行くと気になることがある。 我が家と近隣の家のゴミ量が違うということ。 脱プラなんて野暮なことを言うつもりはありませんが、我が家は野菜クズなどの生ゴミや紙ゴミなどの可燃ゴミが圧倒的に多い。 しかし近隣の ...

安倍晋三 メタリカ「エンター・サンドマン」私の中の安倍晋三テーマ曲
涙と拳と 最近、新曲のリリースもあって、メタリカをずっと聴いている。 昨日もYouTube Musicでずっとメタリカを聴いていた。 昨年の7月以降・・・ エンター・サンドマンのリフが流れてくると自然と涙が溢れ拳を握りしめるようになってしま ...

やっぱりさ、リアルを眼の前で肌で感じることが大事かなと 空気感、表情、体温、言葉、声、抑揚etc,etcをリアルに感じる距離にいる人が友達だと思う。
やっぱりさ、リアルな空気感、表情、体温、言葉、声、抑揚、いろいろと眼の前で感じたいじゃない。それができる距離にいる人が友達だと思うのよね。

勇気と素直さと正直さと オススメ書籍とオススメ動画
禿同だわ! 「勇気と素直さと正直さ、これさえあれば人はそんなにニヒルにならない。それに気がつけば人は明るくなってくる。そして社会も経済も活気付く。」( #浜崎洋介 ) この三者会談に共感できる人、理解できる人とは友達になれると思う。でも、虚 ...

自分軸でいいんですからね。 歳を取るのはポジティブなことです。今日も素敵な1日を♫ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
歳を取るのはポジティブなことです。 知れば知るほど、覚えれば覚えるほど、できることが増えれば増えるほど、失敗が多ければ多いほど、そして歳を重ねる度にそれらは楽しさに変わる。そして、さらにもっと知りたいこと、やりたいことがどんどん出てきて際限 ...

昔を懐かしむことでだけで終わらないで、アップデートしていきたいものですよね。
年寄りの強み 昔を懐かしみ楽しい思い出に浸りつつ、そこに留まることなく、それを基盤にしてアップデートしていきたいですね。年寄りの強みは、基盤となる昔を実体験していること。そこからのアップデートですからね。理解は広いし深いし応用が効きます。 ...

「木に学べ 法隆寺・薬師寺の美(宮大工・西岡 常一著)」 資本主義とSDG's。この相反することをどうやって融合させていくんでしょうね。
目が冴えてしまった深夜の読書から・・・ 深夜に目が覚め、何気に手にした本がこれでした。 「木に学べ 法隆寺・薬師寺の美(宮大工・西岡 常一著)」 少し読み進めていると、ちょっと気になった箇所をブログに書いてみたくなりました。 その箇所がこれ ...

何が切っ掛けになるかわかりませんから・・・
敢えて言うなら ひとりでもハッ!としてくれたら、何かの気付きになったらいいなと、その程度にしか考えていないのですよね。何が切っ掛けになるかわかりませんから・・・みんながみんな同じ方を向いていたら何かを見失ってしまうと思うから・・・ただそれだ ...