令和7年1月1日、元旦、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。
新年を迎えるにあたって みなさま新年あけましておめでとうございます。新年を迎えみなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 昨年までの様々なことを思い起こすと、世について、人々について、3つのことを思いました。 ・すべてが逆転してし ...
令和6年大晦日、今年一年たいへんお世話になりました。 来年、令和7年もまた引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m
今年も一年よく飲みました。^^; 来年も変わらず飲めるように精進して参ります。 今年は一年よく森を歩きました。 来年はお客様ともご一緒に歩く機会があるといいですねm(_ _)m
ドラマを観て思うシリーズ・ストロベリーナイトSP編 田舎で生まれ育ったオカマがドラマを観て憂う近未来
2010年放送のドラマ「ストロベリーナイトSP」の中でのセリフ。 最近、2010年放送のドラマ「ストロベリーナイトSP」の再放送を観た。 このドラマの始まりに、津川雅彦演ずる監察医に竹内結子演じる姫川刑事がイチゴを差し入れるシーンがあった。 ...
「気候変動」をネタにして、人の意識について考え、思いつくままに書いてみた。 ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」
食とか、温暖化とか、その手の話題になると、つい声を荒らげてしまいがちな舞々です。今日は、「300人の学者が「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」という記事を読んだので、気候変動をネタにして、思いつくままに書いてみます。最初に ...
第50回衆議院議員総選挙 自公過半数割れはいいけど・・・れいわ、日本保守、参政が躍進って!!!???意味がわからない。
まずは日本保守党について 毎朝、日本保守党の代表と事務総長ふたりがやっている「あさ8」を観ている舞々なのですが、実は日本保守党に関しては常に懐疑的でした。その理由はいくつかあります。医・食・農に関してほとんど言及してこなかった百田・有本両氏 ...